トップページ政治経済>経済分野 ルクセンブルク経済・金融情勢 2010年1月

 

ルクセンブルク経済・金融情勢 2010年1月

 

  

【主要トピック】

・日本、ルクセンブルク両国、租税条約の改正議定書に署名。

・統計局、09年第3四半期のGDP(暫定値)が前期比4.2%増、前年比2.6%減と発表。

 

1.製造及び建設セクター  

製造セクター

(1) 09年のルクセンブルクの鉄鋼製品価格は25%以上、工業製品全般の価格は8%、10年ぶりにそれぞれ低下。

(2) 同年のルクセンブルクの工業生産は前年比14%減(欧州は同31%減)。

(3) 1月の景気動向調査によると、製品価格が上昇、下落と回答した企業がいずれも増加。生産見通しについて、増加と回答した企業が減少し、安定と回答した企業が増加。

 

建設セクター

(1) 建築価格の上昇は緩やかで、09年第4四半期は前年同期比で僅か0.5%上昇したのみ。

(2) 景気動向調査によると、業務拡大を見込む企業が減少したものの、価格上昇を見込む企業は微増、雇用減を予測した企業は大幅減。業務阻害要因については、需要減を挙げた企業が減少の一方、悪天候を挙げた企業が増加。

 

2.金融セクター

(1) 銀行資産残高は、09年12月末現在7,926億ユーロ。

(2) 当国所在の銀行数は、10年1月末現在150行。

(3) 投資信託残高は、09年12月末現在1兆8,409億ユーロで、前月比2.91%増(内訳:金融市場の影響2.83%増及び純資本投資0.08%増)。同残高は9か月連続で増加。良好なマクロ経済指数が発表されたことで、株式投資信託の基準価額は引き続き上昇基調。公社債投資信託は、欧州国債信託の基準価額が低下の一方、ハイイールド債信託の基準価額は上昇。

(4)      09年12月末の金融セクター勤務者数は2万6,422名で、同年9月末比77名減。同年の四半期ベースでは最小の減少。

 

3.雇用情勢

(1) 10年1月の季節調整済み失業率は5.9%(前月同6.0%)。

(2) 同月の時短勤務利用の認可企業は116社で、約7,500人が同制度を適用予定。

(3) 雇用局は、ディフェルダンジュ、ドュドランジュのほか、メルテール・バサービリックにも支局を新設予定。また、ユンカー首相は、雇用局の人員強化のため、35名の増員を発表。

 

4.インフレ 

10年1月のインフレ率は年率2.1%(前月同1.8%)。

 

           当国政府機関(統計局等)の公表資料や各種報道等の公開情報を取りまとめたもの。

 

(了)

 

ページトップへ戻る

Copyright (C): Ambassade du Japon au Luxembourg | Legal Matters | About Accessibility | Privacy Policy