海外子女教育(教科書の無償配布について)

令和3年3月24日
 文部科学省では、海外に在住する義務教育学齢期の児童・生徒を対象に、大使館・総領事館を通して日本の教科書を無償で配布しています。当館で教科書の配布を希望される方は、以下の要領でお申込みください。
 なお、日本から海外に移転される方は、必ず日本出国前に(財)海外子女教育振興財団( http://www.joes.or.jp/kyokasho/index.html )にご連絡の上、教科書を入手して渡航してください。

1.配布対象
 日本国籍を保持し、ルクセンブルクに滞在する義務教育学齢期(小学一年生から中学三年生)の子女
 *ルクセンブルグ補習授業校に在籍している児童・生徒は、学校を通じて教科書の配布を受けられます。

2.配布教科書
 該当学年の1セット

3.申し込み方法
 対象子女の在留届を提出してください。申込み締切り期限時点での在留届及びルクセンブルグ補習校在校生名簿に基づいて当館にて配布リストを作成します。当地到着時等に既に届出済みの方は再提出の必要はありません。
 また、教科書配布時に次回の配布希望調査も行っておりますので、ご利用ください。

4.申し込み期限
 前期分:9月末
 後期分:4月末

5.配布時期
 小学生用:年2回(前期:3月中旬~4月初旬、後期:8月下旬~9月中旬)
 中学生用:年1回(3月中旬~4月初旬)

6.配布方法
 当館窓口にて直接お渡しします。ルクセンブルグ補習授業校に在籍の方は、同校よりお渡しすることとなります。

7.各期限後の教科書追加送付申請について
 上記申込み時期に申請手続きができなかった場合でも、当館を通して海外子女教育振興財団へ追加送付申請をすることにより、教科書を無償で受け取ることができます。追加送付申請をご希望される場合は、当館領事窓口までご連絡下さい。
 申請書が外務省を通じて財団に届き次第、財団より教科書送付に関する連絡がメール又はファックスで申請者宛に届きます。追加送付申請の場合は、教科書は無料ですが、日本からの送料等は申請者負担となります。送料の詳細など申込み前にお知りになりたい方は、財団へ直接お問合せください。

連絡先: 海外子女教育振興財団情報サービスチーム
Tel:03-4330-1349
Fax:03-4330-1355
http://www.joes.or.jp/index.html