海外子女教育(教科書の無償配布について)

令和7年5月5日
 当館では、ルクセンブルクに在住する義務教育学齢期の児童・生徒を対象に、令和7年度後期用教科書を無償で配布します。当館で教科書の配布を希望される方は、5月20日までに以下の要領でお申し込みください。
 なお、これから日本からルクセンブルクに転居される方は、(財)海外子女教育振興財団(http://www.joes.or.jp/kyokasho/index.html)のホームページを参照の上、教科書の事前申し込み・受け取りについてご確認ください。
 
1 配布対象者
 日本国籍を保持し、義務教育学齢期の小学1年生から小学5年生の子女であって、当館に在留届を提出しており、また、以下のいずれかの条件を満たす方
(1)ルクセンブルクに長期滞在予定(1年以上)の方
(2)永住者であるが、将来、本邦の中学校、高等学校等へ進学又は本邦国内で就労する意思を持つ方
 
2 配布教科書
 該当学年の1セット
 
3 申し込み方法
(1)下記「教科書無償配布申込書」を当館(領事班)までメールでご提出ください。
  
○ 令和7年度(2025年度)後期用教科書無償配布申込書
    ※ ルクセンブルグ補習授業校に在籍の方は、学校で取りまとめて注文しますので、当館へのお申し込みは必要ありません。
○ 参考資料【就学年度早見表
○ 提出先メールアドレス:consulate.embjapan@lx.mofa.go.jp
 
(2)在留届をご提出ください。
保護者の方が在留届を既にご提出済みで、お子様(対象子女)の在留届を提出されていない場合、「変更届」を提出することで、お子様(対象子女)の在留届を登録することができます。
お子様(対象子女)の在留届を既にご提出済みの方は再提出の必要はありません。
 
「在留届・変更届・帰国届」はこちらからオンラインでご提出いただけます。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
 
4 申し込み期限
令和7年5月20日(火)
 
5 配布時期
 小学1年生から5年生用:年2回(前期用:3月~4月、後期用:8月~9月)
 小学6年生及び中学生用:年1回(前期用のみ:3月~4月)
 
6 配布方法
教科書が当館に到着しましたら、個別にご連絡し当館窓口にて直接お渡しします。
 (ルクセンブルグ補習授業校に在籍の方は、同校よりお渡しいたします。)
※ 帰国やその他の理由で教科書の受け取りが不要となった場合は、当館までご連絡ください。
 
7 上記期間以外の教科書申し込み
 上記申し込み期間以外でも、当館を通して海外子女教育振興財団へ追加送付申請をすることにより、教科書を無償で受け取ることができます。追加送付申請をご希望される場合は、当館領事窓口までご連絡下さい。
※ 日本からの送料及び手数料は申請者のご負担となります。
 
 
(お問い合わせ先)
在ルクセンブルク日本国大使館
TEL:(+352) 46 41 51 1
e-mail:consulate.embjapan@lx.mofa.go.jp
URL:https://www.lu.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html