EU関係
平成29年1月26日
欧州会計検査院
欧州会計検査院の概要
その他にもルクセンブルクには、欧州司法裁判所、欧州議会の事務局の一部(翻訳、人事、会計、法制部門、営繕等)、一部の欧州委員会の機能(統計局等)、欧州投資銀行、欧州投資基金、欧州安定メカニズム等が設置されています。
その他にもルクセンブルクには、欧州司法裁判所、欧州議会の事務局の一部(翻訳、人事、会計、法制部門、営繕等)、一部の欧州委員会の機能(統計局等)、欧州投資銀行、欧州投資基金、欧州安定メカニズム等が設置されています。
EU議長国
2009年のリスボン条約発効に伴い欧州理事会議長及び欧州連合外務・安全保障政策上級代表が設置され、輪番制のEU理事会議長国は各種閣僚理事会(外務理事会を除く)や、それらの準備会合の議長役を務めることとなりました。議長国は、EU理事会の作業を進めて成果を生み出すことや、加盟国間で議論が対立する場合に妥協案を示すこと等が求められることに加え、欧州委員会や欧州議会といったその他のEU機関との関係においてEU理事会を代表する役目も果たしています。
ルクセンブルクはリスボン条約の発効以前から複数回(直近では2005年上半期)議長国を務め、同条約発効後は2015年下半期に議長国を務めています。
ルクセンブルクはリスボン条約の発効以前から複数回(直近では2005年上半期)議長国を務め、同条約発効後は2015年下半期に議長国を務めています。