大使館関連ニュース 平成27年アーカイブ

平成28年2月3日
平成27年12月24日
天皇誕生日祝賀レセプション(平成27年12月10日)
 西村大使公邸にて天皇誕生日祝賀レセプションを行いました。本年秋に旭日大綬章を受章したジャック・サンテール元首相・元欧州委員会委員長に対する勲章の伝達式も併せて執り行い、ベッテル首相、ディ・バルトロメオ国民議会議長、グラメーニャ財務大臣を始め、多くの要人がお祝いに駆け付けました。
 はじめに西村大使より、歴代のルクセンブルク指導者の努力があってこそ両国間の親密な関係構築が可能になったと述べ、安倍総理および岸田外相の来訪といった本年における両国関係の進展を振り返りました。また、サンテール元首相の功績を紹介し祝意を表明した上で、勲記を読み上げ、勲章を伝達しました。
 続いてサンテール元首相より、今次叙勲を光栄かつ誇りに思う旨の答辞を頂きました。サンテール元首相は、ルクセンブルクおよびEUにとっての日本の重要性は当時から現在にかけてますます増大しており、このようなウィン・ウィンの関係をさらに強化していく必要があると述べられました。右に引き続き、ベッテル首相より、サンテール元首相の功績を称え、二国間関係の重要性を評価するスピーチを頂きました。
 レセプションには255名が参加し、日本文化紹介の一環としての日本酒、日本食の提供に舌鼓を打っていました。また、日本への観光推進の観点から、会場の一角でANAブリュッセル支店およびJALパリ支店による日本行きフライトに関するプロモーションが行われ、多くの人が高い関心を示していました。


安倍総理大臣のルクセンブルク訪問(平成27年12月1日)
 安倍総理大臣がルクセンブルクを訪問し、クレールフォンテーヌ広場での公式歓迎式典に出席した後、ベッテル首相との会談、アンリ大公殿下への謁見、ディ・バルトロメオ国民議会議長との会談を行いました。また、 シュナイダー副首相兼経済相、グラメーニャ財務大臣、ブラズ法務大臣も出席してベッテル首相主催夕食会が行われ、両国政府間の交流を深めました。
 






岸田外相のアジア欧州会合(ASEM)第12回外相会合出席(平成27年11月5日~6日)
 岸田外務大臣がASEM第12回外相会合に出席するため、ルクセンブルクを訪れました。この機会に、岸田外相はアンリ大公殿下に謁見し、アセルボーン外相と会談しました。また、V4(チェコ、ハンガリー、ポーランド、スロバキア)、ドイツ、パキスタン、EUとの外相会談も行われました。
 





平成27年10月22日
経団連ヨーロッパ地域委員会一行のルクセンブルク訪問
10月12日、経団連ヨーロッパ地域委員会による訪欧ミッション(佐藤義雄団長(同委員会委員長、住友生命保険会長)他20名)がルクセンブルクを訪問されました。一行は、グザヴィエ・ベッテル首相との会談、エティエンヌ・シュナイダー副首相兼経済相との会談を行った他、経済省及びルクセンブルク・フォー・ファイナンスから当国経済・投資環境等についてのブリーフィングを受け、また、ルクセンブルク産業連合及び商工会議所との意見交換、CFL Multimodal社への企業訪問を行いました。

(ベッテル首相との会談後の記念撮影)
また、経団連一行、ルクセンブルク政府・経済団体関係者、企業関係者をお招きした日・ルクセンブルク経済交流レセプションを開催し、グラメーニャ財務相をはじめ58名の参加者は和食や日本酒を楽しみながら活発な意見交換を行い、交流を深めました。

(佐藤団長挨拶)
 
(グラメーニャ財務相挨拶)

(本使挨拶)
平成27年7月17日
日・ルクセンブルク首脳会談
7月17日、安倍総理は、総理大臣官邸でグザヴィエ・ベッテルルクセンブルク大公国首相兼通信・メディア大臣と首脳会談を行いました。
また、この会談において「経済関係に関する共同発表」が発出されました。
上記会談の概要を外務省HPの以下のサイトで御覧頂けます。
<日・ルクセンブルク首脳会談>
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/lu/page4_001313.html